#たのしいね

ボードゲーム作家2人が、日頃の楽しかったことばかりを書いておくので、何かの参考にしていただければ幸いです。ボードゲームの話題は「#ボードゲームたのしいね」に書きます。

そんな気軽に踊れって言われましてもね、いざ踊ったり踊られたりするのは気恥ずかしくはないですか? 『フラッシュモブ特集』 - DJなかよし

f:id:tokyonakayoshi:20170820164911j:plain

先日のまことさんの選曲企画のテーマが「おどれおどれ」だったので、勝手にアンサーしてみました。

 

どんなもの?

一説によれば、日本人ほど踊らない民族もいないのではないかという話もあります。
たしかに私、めったに踊りません。みなさんのほとんども踊らないのではないかと思います。

私が思うに日本人にとって踊りとは…価値観とは…おっとさっそく話が大きく逸れそうなのでやめておきますね。

とにかく今回の選曲特集は、踊らない人たちのなかで踊りだしたらどうなるか。
そういうことについて考えていこうと思います。

フラッシュモブ特集、いってみよー。

 

たのしいね!

まずはイージーなところから行きましょう。
カモン、youtube!

 

<ジャパン ダンス>

フラッシュモブ動画でもっとも残念なことは、タイトルにflashmobとかsurpriseとか書かれてる出オチ感ですよね。

観る前にバラされちゃってるんだから、驚きも何もないもんだと思いますが。
でも書いておいてもらえないと探せないのでしょうがないね。

で、内容はと言えば、たぶん楽隊の中に、踊れるチームの方が混じってての演出なのですが、注目してほしいのは 2:10 過ぎとか 3:30 頃に映るお客さんのあたりです。

何かこう、ハードルを感じませんか。

自分は踊っていないのに、踊りを観る側のスタンスとしても迷いがあるというか。

なんていうんでしょうね、この気持ち。
わかるんですよ、わかるんだけど、んー。

気恥ずかしさでないとすると、なんなんでしょう?

ブレイクなダンスに気を取られがちですが、演奏自体も安定していてそれでいて勢いがあって、超かっこいいね。さすがです。
録音がんばったのかな、PA状況わかんないけどよく録れてる。

 

<ジャパン 歌>

すこし条件を変えてみましょうか。
やり始めた人が、あんまり踊ってなければどうなんでしょうか。

希少な国内の事例、2つ目の youtube をご覧ください。

どうです?
歌を聴いているだけで済むせいか、お客さんもすこしは居心地もよさそうではないですか?

私はと言うと、 0:20 あたりで少年に派手にすっころばれたあとの老夫婦。おふたりが仕込みなのかどうかがこの動画で最も気になるところです。

もし一般の方だとしたら、この5分ほどの出し物の時間を、どんなお気持ちで過ごされたのか…気が気でないです。最後までそこばっかり観ていましたが、いまいち判断しかねる…あ、はい、やってる内容ね。

レ・ミゼラブルは映画が大好きなので、こんな現場とか観てみたかったですね~。
でも一般の日本の方に「民衆の歌」は、題材としてどうなんでしょう。
どれくらい通じるもんなんでしょうか。

しかもこれフランス語歌詞っぽいし…いや英語かな、英語か。英語だ。
ハリウッド映画の宣伝だから英語なのね。
(補足、レ・ミゼラブルは19世紀初頭が舞台の物語だしミュージカル初演もパリなのでオリジナルはフランス語版)

まあこれぐらい大規模でやってくれたなら、別に知らなくても分からなくても、楽しめるもんでしょうか。
んんん、とはいえやっぱり私には、疑問が少しは残ります。

だって、自分は観客ですよ―っていう役割を認識するの、自分が状況を観てやらなきゃいけないじゃないですか。それってちょっとはハードルありますよね。
「これってオフィシャル?ゲリラ?警備員さんが飛んでこない?ほかの人もキョロキョロしてるけど?」みたいな逡巡は大なり小なり、みんなにありそう。

終わったら一応拍手は聴こえるようだし、やってる人たちもすげえ満足そうだから、もちろんこれはこれでばっちりなんでしょうけどね。

 

<アメリカ 歌>

そこで、フランスでやっているレ・ミゼラブルのフラッシュモブ…は、言語能力の関係で探せなかったので。さしあたりこちらのアメリカ版をご覧ください。

たぶん動画の権利の関係で、この日本のブログには埋め込みすることができませんが。おすすめだから観てね。youtubeに飛べばみれるからね。

イントロが流れて歌い出すまえにはもうスマホを向けてる人たちがいるあたり、エンタメの国の反射神経が偲ばれます。
GoProを頭に載せてる人が列に加わるあたりには、演出の本気度を感じる。

演目は、 "one day more" からの "people's song"。
実にダイナミックな歌声です、さいこう!

場所はオーランド・シェイクスピア・シアターとあります。
想像するにミュージカル関係のみなさんかなと思います、ああ素敵~。

5回くらい観ちゃった。
個人的には1:55あたりのおじさんの低音の響きが一番好きですね。
最後の解散シーンで最後スキップ?してるランニング女子もわけがわからなくて良い。

 

 

<フランス オーケストラ>

レ・ミゼラブルは探せなかったけど、フランスを舞台にしたフラッシュモブはこんなのを見つけました。ラヴェルのボレロ。

ああああめ上手だな~、音が分厚いな~。
ついでに拍手の音もやたら分厚い気がするな~~~。

実にビューテフォな演奏です。ビューティフォ!

アメリカとの対比となりますと、スマホ構えている人の数ですね。アメリカや、たぶん日本ほど多くはない感じ。直接聴くのを楽しむのが好きみたい。あんまりお客さんの方は映らないけど。最後のあたりが一番しっかり様子が伺えるかな。

大きな駅だからか、スタッフ以外の人が構えているカメラも、スマホの機能ではなく、ちゃんとした専用のものが多いように見えました。

あと印象に残ったのは、アメリカとあまり変わらない人種の多様さですね。演者にアジアン、さっきのアメリカのやつにはいなかったんじゃないかなって思う。

なんかこう、フラッシュモブっていう言葉で想像するような、わーっとした勢いはなく、演奏が日常にありそうな雰囲気を感じました。

 

<イギリス オーケストラ>

せっかくだから、ドーバー海峡を渡ってみましょうね。
英国陸軍によるフラッシュモブで "colonel bogie(ボギー大佐)" の演奏です。

すごく丁寧に集まって始まって、すごく丁寧に解散して終わります。
入場のマーチングが演奏に組み込まれたアレンジになってるのすごく好き。
これパーカッションみたいなの足音ですよね?

なんだかここまできっちりやられると、フラッシュモブの定義が揺らいでくる感じもなくはないですけど。

こういうのですよね?
超フラッシュ感。
でも全然モブ感はないよなあ。
洗練されすぎてて。

見習おう。これがフラッシュするためのモブだ。
ここまでしっかりやってもらえれば、安心して聴くことに徹せますね。

 

<ロシア ダンス>

すっかり忘れてましたが、踊る資料を集めていたんでした。
この記事のエンディングに向けて、最後に本筋に戻っておきましょう。

みなさんロシアのフラッシュモブはご覧になったことありますか? ない?
わたしもない。考えたこともなかった。

よかったね、探してきましたよ。こちらをご覧ください。

ロシアなのにこれ踊ってるのタンゴっぽいですよね。
詳しくないんでよくわかんないんですけど。
盛んなんでしょうか。
そして仕込みの仕込み感がくどいです。
観客もさくらしこみまくりなんじゃないのって感じある。

でも曲のアレンジはほんとロシアらしい、タンゴってこんな重厚にするんだっけ?ってくらいの仕上がりです。
仕込みのくどさもまた重厚さってことなのかも。

ロケ地はモスクワみたいです。
で、これ、カメラの演出が上手なだけかも知れないですけど。
ちょいちょい、お客さん混じってますよね?

なんか振り付けが揃ってないというか、自然発生的なところが、ちょいちょい見受けられます。

これこれ、こういうの、分かる?
ここにはきっとそんなに、気恥ずかしさがないんですよね。

振り付けがあるようなないような、体が動き出すのが先なんですよねきっと。
だから踊り方に正解がないんだ。たぶん。

もしかしてここまで仕込みだったらすげーなー。
何の企画の何の動画なのか、分かる人いたらぜひ教えてください。

 

<エンディング的な考察>

総括するに、日本人が踊るつったら盆踊りとか、最近じゃ恋ダンスとか。
習い事の舞踊だってみんなそんな感じすよね。
そういう振り付けの決まった動きをトレースするのが、踊る、ってことなんじゃねえかなって思うんですよ。

ダンスって基本的に異文化なんで。
教わらないとわからないんだ多分。

教わるお手本があるからには、それが正解があると思ってるし、たいていの場面では正解を知らないんだから、間違うことしかできなくなっちゃう。

間違うに決まってるから気恥ずかしいんだろうな、と。
そんなふうに思いました。

 

<この記事の続き>

もしかしてあなたも踊ったことがあるんじゃない? 『流行ダンス特集』なかよしDJ

 

f:id:tokyonakayoshi:20170804114014j:plain

結局なんの話だったんだっけ? 忘れた! なかよし

 

さちへんげ

さちへんげ

 
レ・ミゼラブル 〈フォトブック仕様ブルーレイ&DVD〉 [Blu-ray]

レ・ミゼラブル 〈フォトブック仕様ブルーレイ&DVD〉 [Blu-ray]

 
BOLERO

BOLERO

 
戦場にかける橋  HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

戦場にかける橋 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ・エディション [Blu-ray]